チーム医療の現状と看護師の役割について

総合病院などで看護師として働いていると、診療科ごとに分担が決まっているため、他の診療科が一体何をやっているのかわからないということも多いのではないでしょうか。チーム医療とはこの診療科という枠組みを取り払って、お互いに協力しながら患者さんの治療やケアを行うことをいいます。現状としてどのようなことを行っているかというと、各診療科からさまざまな意見を出してもらうために、合同カンファレンスができるような場を設けていることが多いです。チーム医療に参加している専門職は、医師や看護師の他に、管理栄養士や理学療法士、薬剤師や臨床検査技師などさまざまです。また、これらの専門職以外にも患者さん本人やその家族ももちろんチームに含まれます。

チーム医療のメリットは、さまざまな医療専門職の観点から患者さんの状況を的確に捉えることができるので、患者さんにとってより良い医療を提供できるという点です。他にもチームで活動することによって、治療の幅を広げることができます。看護師が活躍しているチームにはどのようなものがあるかというと、感染対策チームや褥瘡対策チーム、緩和ケアチームなどがあります。これらのチームはどの診療科の看護師であっても、経験を活かすことができるチームなので、看護師のスキルが期待されています。チーム医療での看護師の役割は、患者さんとチームを取り持つことです。患者さんの一番身近にいる看護師がそのような役割を行うことによって、スムーズにチーム医療を行うことができます。